迷人の日記帳

鉄道写真の撮影、旅の記録、プラレールの改造について書いていきます

「静岡で」撮る(2023年6月11日の撮影記録)

こんにちは。駿河の迷人です。

前回の更新からなんと4か月も放置してしまいました()

仕事が忙しすぎるんですよね…休日は燃え尽きて何をやる気が起きない。
社会人あるあるだと思うんですが、このループから何とか抜け出したい…!と思う今日この頃です。

さて今回は6月帰省時の撮影記録です。
まもなく夏至。せっかく日も長いのでいよいよ数が減ってきたEF65の記録を一枚でも増そうと、3071レと5087レの撮影に臨む予定でした。しかし、朝起きると5087レが3時間遅延との情報。3071レには間に合わなそうなので(起きれてないやんけ!という突込みはご勘弁)これ幸いと二度寝することに(おい)。

頃合いを見て起床。再度Twitterを確認すると、ん、9863レが走ってる…?

雨は明け方より強めに降っていましたが、これはまたとないチャンス!と思い出撃することにしました。
2列車とも静岡貨物の停車時間は十分あるはず。2発狙えると踏んでまずは草薙方面へ。


残念ながら5087レはタッチの差で間に合いませんでしたが(なにやっとんねん)、後続の3075レをゲット。ロクヨンだったのはもう遥か3年も前のこと…時代は変わりましたね。


待ち時間10分少々で9863レも通過。後ろから1068レ?が来て裏被り寸前だったのは秘密です。

すぐに静岡方面へ転進していつもの場所へ。
懐かしの面々と談笑しながら待つこと30分でまずは5087レがやってきました。


いつの間にやら更新色も2060・2063の2機を残すのみに。検査期限は今年の秋ごろということで…おそらくここで見送れるのはこれが最後でしょう。
巷では残念がられる塗装ですが、国鉄色が復活した今となっては存在を否定されるようなレベルではないんじゃないかな、と思ったりします。(※個人的な意見です)

続いて9863レ。


迷人が東京へ旅立った春の改正からEF65充当になったので、何気に今回が初撮影でした(タキの回送に目の前で通過されたことはあったような気がしますが、忘れたということにしておきましょう)。
静岡貨物で自走入れ替えのうえコキ1両を従えての走行。
知ってたら見に行ったのに…情報弱者のつらい宿命ですね。

結構な降り方でしたが、ばっちり仕留められて何よりでした。


そして夕方、東京に戻る前には今年注目のGG編成×3を撮影。ゲテモノらしさが伝わる切り位置を探しましたがなかなか難しく、あまり良い画は撮れませんでした(非常警報灯が意外に入ってくるんですよね…)

せっかく日が長いので今時期しか撮れない遠方のポイントでの記録を増やしたいところですが、まあまあ遅い時間帯なので、東京に戻る日はこれくらいのことしかできないのが残念です。次は土曜日に狙ってみようかしら…?
月1回しかないチャンス、場所のあたりをつけてよい記録を増やせたらと思います。

撮影後は慌ただしくひかり号に乗って東京へ。
夏に向けて忙しさのレベルが上がるなか、来月はちゃんと帰省できるのか…?(そしてちゃんとブログは更新されるのか?)

また日にちが空きそうな予感しかしませんが、ふと思い出したときに「そういえばあの人ブログ更新したかな~」程度に見に来ていただければ幸いです。

それではまた。

さわやかウォーキング(2023年5月21日の撮影記録)

(いまごろ記事を更新している、だと…?)

こんにちは。駿河の迷人です。

模型の世界都市(笑) 静岡が熱く盛り上がるのが、ホビーショーとトレインフェスタ。近年はトレインフェスタに合わせてJR東海がさわやかウォーキングを開催しており、JR東海の静岡車両区やJR貨物の静岡貨物駅、静鉄電車の長沼車庫などが無料公開されています。
ここ数年はホビーショーとトレインフェスタが同時開催で参加できませんでしたが、今年は久しぶりに別日程だったので、初めて参加することにしました。

朝9時、スタート地点の静岡駅で参加証と地図をゲット!ここからまずは、新静岡駅を目指します。

え?早速コースから外れてるって?

そんなルールはないのだよ!

今回の迷人のお目当ては静岡貨物の展示車両一択。わき目も振らず最短ルートで向かうのです(ウォーキングじゃねーじゃん!という正論は聞こえません)
大人げなく静鉄に乗って最寄りの古庄駅まで超反則ワープ。ここからはちゃんと歩きます。


そして入場。さっそく展示車両を…と思ったら正面に3時間遅れで到着した5087レが目の前にいるではありませんか!

運用中のPFを間近で眺められるのは後にも先にもないと思うので、最後までくらいつきました。

サプライズゲストを見送ったところで、さわやかウォーキング本体のイベントに戻ります。貨物駅奥での機関車展示。今回はEF64,EF66,EF210が展示されていました。


まずはEF64。ステップに乗せてもらえるということで迷いなく体験。
思いのほか高さがあってビビりましたが、貴重な体験でした。


ほか、EF66EF210は展示のみでしたが、こんなに間近で見ることができる機会もそうそうないので、じっくり観察してきました。床下機器とか全くわかりませんが、Nゲージで塗装したり加工するときの参考になるのでしょうか…?

意外ともう一つくらい回れそうな時間だったので、次の目的地へ急いで移動。

お次はJR東海の在来線車両基地、静岡車両区にやってきました。

こちらでは車両の展示はもちろんですが、保線関連のお仕事の紹介もやっていました。
VRゴーグルで実際の河川交換作業の現場を映像で体験したり、非常停止ボタンを押してみたり、トロリ線を切断したりと、非常に面白かったです。


目玉の車両展示はこちらの3種。個人的には313系8000番台がいるところはオーソドックスな2500番台がよかったですが、もとセントラルライナーの人気ぶりには勝てませんね…
幕回しタイムもあったようですが、残念ながら間に合わず。373系の「東海」「ムーンライトながら」は間近で見たかったですね…

車内への立ち入りはなしということで少々心残りでしたが、普段は撮れないきれいな3並びを収められたことだけでも感謝です。


最後にもう一度静岡貨物に滑り込んで2078レの入線シーンを撮影。貨物駅の日常風景をこの角度から見られることなんて滅多にないので、貴重な記録になりました。

ここで時間切れ。ルートを完全無視しましたが、自分が見たかったものをほぼ全部見れたので大満足でした。今度参加するときはちゃんと新幹線保線区と静鉄の長沼車庫にも行きたいですね(おそらく無理)。

東静岡駅でゴールイン手続きをしたら、あとは帰るのみ。

ひかり号の入線までだいぶ時間があったので、話題のGG編成×3のブツ6を撮影することにしました。


往路は駅での連結シーンを。


復路は入線と待機シーンを撮影。
曇りということもあり、光量がまあ足りない足りない…それでも何とか手持ちでここまでやりました。


出発は身をうねらせながら本線に合流していくシーンを狙いましたが、架線柱に阻まれてうまくいかず…いつになったら満足な写真が撮れるのでしょうか。

若干不完全燃焼ながらタイムリミット。新幹線で静岡をあとにしました。
年に一度の鉄道Day、トレインフェスタ。また来年どんなイベントになるか楽しみですね。

それではまた!

海コン列車を追って(2023年3月5日の撮影記録)

こんにちは。駿河の迷人です。

タイムトラベルして3月5日の夜にこの記事を書いています(謎)

カシオペア運休機関の楽しみ=貨物な私。
ダイヤ改正前に狙っている列車がありました。
海上コンテナが多く積載され、小柄なEF65とのミスマッチ感がたまらない4072・4073レです。

宇都宮から川崎までのロングラン運用で、改正を境に差し替えも十分ありうると踏んでいつか撮らねばと思っていたところ、この日はなんとカラシこと2127号機が充当するということで、平日と同じような時間に家を出て、眠い目をこすりながら川崎界隈へ繰り出しました。


なんとか尻手までたどり着きましたが、考えることは皆同じ。ホームにはすでに先客多数でした。おまけに駅先端の立ち位置が工事で封鎖されているという想定外の事態。何とか対向ホームの後方に入れていただいて撮影できました。


ダイヤ上追いかければもう1発撮影できたようですが、そんなこと露として知らなかったので(アホ)そのまま尻手短絡線さんぽに繰り出しました。
時々見かける短絡線での撮影。数ある踏切の中で、ちゃんと撮れるポイントをこの際自分の目で確かめようという魂胆です。

2時間くらいかけて端から端まで丹念に探しましたが、意外とちゃんと撮れる場所がないことがわかりました。人出が多くなる列車の際は使えなさそうです(そもそも今後そんなネタがあるとも思えませんが)。

短絡線の終端からは、新川崎までさらに歩いて移動。普段Twitterで見かける撮影場所も何となく当たりをつけることができました(ボケーっと歩いていて数本貨物を見る鉄したのは公然の秘密)。


新鶴見機関区には運用離脱した2139号機の姿もありました。華々しく国鉄色復活の狼煙を上げた同機。おそらくこれが最後になるだろうと思い、フェンス越しではありますがシャッターを切りました。


ここからは一気に武蔵野線へ移動して、4073レの時間まで暇つぶし。
カウントダウンの気配が漂い始めたロクゴーやサメを各所で記録しました。


そして本命の4073レ。前回は府中本町で南武線に被られて撃沈したので、西国分寺で狙うことに。想定していたより暗く、シャッタースピードを低めにしなければならなくなりましたが、なんとかなりました。肝心の海コンの積載はイマイチでしたが、カラシが撮れれば「OKです」というチョロさなので、満足して帰りました。

※その後2127号機は4週連続で四国運用をこなしたのを最後に運用を離脱したため、この日が最後の撮影となりました。
東海道を駆け抜けた下関出身PFとして、ふさわしい最期だったのではないでしょうか。
相性のいい釜ではありませんでしたが、だからこそ一枚一枚が思い出深い記録です。

ありがとう、そしてさようなら、最後の広島更新色。

「静岡で」撮る(2023年2月11日の撮影記録)

こんにちは!駿河の迷人です。

細々と、けれども確実に更新していきますよ~

年明けのブログで「今年はなるべく地元に」と宣言した迷人。
その宣言通り、帰ってきました。

この日は焼津に用があったので、それを済ませてから東へ移動。

はじめは「さった峠あたりまで行こうかな~」と思ったのですが、用宗を出たあたりでこの辺からでも富士山がきれいに見えることに気付いてUターンしました。


用宗駅で下車して、まずはときどきTwitterのタイムラインに流れてくる跨線橋からの撮影に挑戦。
これ難しくないですか?
架線柱や窓のごみを回避するのに一苦労。
結局ネットで見るほどきれいには撮れませんでした…


途中で回送列車にも遭遇。この列車、大学時代に用宗まで出かけた時にも目撃した記憶が…静岡駅西側の留置線ではなく用宗までやってくるのは何の意味があるのでしょうね。


5073レ(じゃない、おそらくそのスジを使った遅延貨物)も撮影。
安定のAF迷子で無事お釈迦。なんで貨物を撮るときに限ってこうなるのか…

とりあえず跨線橋のカットは満足したので、次のポイントへ移動します。
改札を出て向かったのは…


じゃん

ずっと気になっていた俯瞰スポット。
背景には静岡の街並み。「お立ち台」と言われるのも納得です。
この日も撮り鉄のみならず老若男女問わず多くの人が来ていました。


定番は新幹線ですが、在来線もしっかり撮れます。本当はもっとアップでよいのでしょうが、ふもとに河津桜が咲いていたのでコラボ。来年も同じ時期に帰って来れるという保証はないので、満足いくまで記録しました。

山道がさらに奥へと続いていたので散策。しばらく歩くと、焼津の方まで見渡せるポイントにたどり着きました。


ちょうど新幹線が来たので咲き誇る梅とと合わせてスナップをば。

結局、夕方になるまで山の上に居ましたが、いよいよ雲もわいてきたので下山することに。
かれこれ3時間くらいきれいな景色を眺められたおかげで、普段ブルーライトで疲弊した目を癒された気がします。

その後は何となくもう少し体を動かしたくなって安倍川駅まで散歩(翌日筋肉痛になるかと思いましたが、まだ若かったようで無事でした)。
この日の行程を終えました。

前日の荒れ模様とは打って変わってのいい天気。冬晴れの一日を有効活用できて大満足の迷人でした。

来月は忙しくて帰れそうにないので、ここから雪を頂いた富士山を拝めるのはまた来年になりそう…次回は桜が見ごろのころに帰ってきたいと思います!

それではまた。

撮り初め(1月1日の撮影記録)

あけましておめでとうございます!駿河の迷人です。
風もなく穏やかな2023年初日、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?

迷人はと言いますと・・・もちろん撮影です。

今日は富士山もしっかり顔を出しているということで、定番のスポットで王道のカットを。


373系「ふじかわ」を撮影。もう「ワイドビューふじかわ」じゃないんですね…
さりげなく背景の引き込み線も撤去されているし、慣れ親しんだ風景が少しずつ変わっていて、ちょっとだけ時代に取り残されてしまったように思いました。

昨年は仕事に追われて帰省もままならない日々でしたが、315系の投入という大変革を迎える前に、一枚でも多く自分が見た風景を記録していきたいと思います。(だから今年は地元の投稿が増える…はず!)

本年も何卒、よろしくお願いいたします。

2022年撮り収め(12月30日の撮影記録)

こんばんは。駿河の迷人です。

なんのかんのでブログの記事をあちこち中途半端にしたまま、今年も残すところあと30分になってしまいました。あちゃ~。

まぁ今年の記事は来年の自分がなんとかしてくれるとして(え?)、ここで年末のご挨拶とさせていただきます。

今年は振り返ると本当にあっという間で、なんだかいつも仕事に追われていたように感じます。そのせいか写真の記録も少なく、いつも同じようなカットばかり…

来年はプライベートの時間をしっかり取って、いろいろなところで撮り鉄したいと思います!

今年の撮り収めは通い慣れたいつもの場所で211系を。
大学在学中、朝の通学路でブツ4の211と競ったのが今となっては懐かしい記憶です。

来年は静岡地区も大きな変化の年となるのでしょうか…?
今年あまり記録できなかった分、来年こそは王道からスナップまでたくさんの記録を残していきたいですね!

本年も拙ブログをご覧いただき、誠にありがとうございました。
来年もマイペースで更新していく予定ですので、暖かい目で見守っていただければ幸いです。

それでは皆様、よいお年をお迎えください!

二兎追うもの一兎を得る(11月19日の撮影記録)

油断していたら11月が終わっているではないか…!

というわけで魔法を使って11月に投稿したことにしました(おい)。

今回は11月中旬のお話。

カシオペア2022年の運行も残りわずかとなったこの日、「そろそろカシオペアがない日の撮影コースも考えねば」と思い、気まぐれに北関東の撮影地開拓に乗り出しました。

※迷人の言う開拓とは、ネットでしか見たことにない場所に実際に行ってみることを言います。

今回は大宮手前の武蔵野短絡線を見られる撮影地を初探訪。

ここで狙うのはEF65 2127です。唯一の広島更新色、久しぶりの再会でしたが…

 


なぜそこでボケる!!!
肝心なところでピンボケ。これは泣くに泣けません…

最近オートフォーカスの調子が悪いんですよね。使用頻度が低くてなまってしまっているのか、そもそもエントリー機に動く被写体を狙わせるのは酷すぎるのか…?
でも導入してすぐのころからピントの合い方が弱くなったのは気のせいではないような気がします。

まぁ終わったことを悔やんでも仕方ない!気を取り直して次です。
今日はまだカシオペアがあるのですから。

Twitterの目撃情報によれば今日はお召し塗装の81号機が充当とのこと。


まずは尾久へ戻って推進回送を撮影します。足回りが汚れているとはいえ、車輪の銀差しは辛うじて残っていますね。

さて、ここから王子に行くか、シーズンインしたであろう赤羽に行くか迷いましたが、空は久しぶりの快晴。この青空を入れたい!と思い…


昼にいた場所まで戻ってきてしまいました。駅についた時点でカシオペアは既に上野を発車済み。ダッシュで撮影場所まで移動します。


予想以上に暗くなってしまいましたが、黄昏を駆ける寝台特急ならではの雰囲気が出たのではないかと思います。陽が沈んで一気に冷えてきたのでこれにて撤収。

寝坊して昼からの活動でしたが短時間で非常に充実した1日でした。
で、翌週も撮影に行ったのですが更新している暇がなさそうなので、これはお蔵入りにしましょうかね(おい)。

次の更新はおそらく年末。激務の師走を乗り切ってのんびりと年越しを迎えられるようにしたいです…それではまた!